
組合概要
組合の基本情報
GHR協同組合は、外国人技能実習制度を適正に運用する監理団体として、企業と実習生双方の成長を支えています。制度の趣旨を正しく理解し、透明性と信頼性のある活動を行うことが、私たちの基本姿勢です。
組合名 | Glory Human Resource 協同組合(GHR協同組合) |
理事長 | 野中章男 |
本社 | 〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町3-21-2 小手指ハイツS棟909 |
営業所 | 〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町3-31-8 パールハイム206 |
電話番号 | 04-2969-0455 |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | 土日祝 |
許可番号 | 許2204000053 |
理念・目的
外国人技能実習制度は、日本の産業に人材を確保するだけでなく、国際社会における技能移転と人材育成を担う大切な仕組みです。私たちはこの制度の本来の意義を大切にし、発展途上国の人材に技能を習得する機会を提供するとともに、日本社会にも新たな力と希望を届けています。
理念
- 外国人技能実習制度を通して、発展途上国の成長に貢献し、日本の産業に希望と活力を提供します。
GHR協同組合は、制度の適正な運用を徹底することで、実習生が安心して学び、企業が安定的に人材を確保できる環境を整えています。制度は単なる労働力の補充ではなく、国際的な人材育成の仕組みであることを重視し、
- 実習生が技能を習得し母国の発展に寄与できること
- 日本の企業が国際的な視点を取り入れ、新しい活力を得ること
- 双方の信頼関係を基盤に、持続可能な協力体制を築くこと
を使命としています。この理念のもと、私たちは「人と人」「国と国」をつなぐ架け橋となり、未来に希望をもたらす活動を続けてまいります。
取扱職種の範囲
当組合では、以下の技能実習職種を取り扱っています。これらの職種は、日本の産業に欠かせない基幹分野であり、確かな技能の伝承と実習生の成長を支える重要な領域です。
取扱職種一覧(例示)
- 建築大工(大工工事作業)
- 機械加工(普通旋盤/フライス盤/数値制御旋盤/マシニングセンタ)
- 機械検査(機械検査作業)
- 電気機器組立て(回転電機/変圧器/配電盤・制御盤など)
- 工業包装(工業包装作業)
多様な職種を通じて、実習生は幅広い技能を学び、日本企業は確かな力を得ることができます。技能の交流は、未来を育てる投資でもあります。また、記載のない業務についてもお気軽にご相談ください。
監理団体の業務運営に関する規程
国人技能実習法に基づき、監理団体としての業務を適正かつ透明に行うために、本規程を定めています。求人・求職の受理から実習の監査まで、実習生と受入企業双方に対する責任を明確にしています。
規程を公開することで、私たちは常に公正で開かれた運営を心がけています。これは、企業と実習生双方からの信頼を得るための基盤です。
監理費表
当組合の監理費・講習費については、規程に基づき明確に定めています。費用は制度運用に必要な実費の範囲内で算出しており、受入企業に過度な負担がかからないよう配慮しています。
費用の透明性を確保することは、適正な制度運用の第一歩です。私たちは、安心して制度をご利用いただけるよう常に公平性を保ちます。
アクセスマップ
当組合は埼玉県所沢市に拠点を構え、関東圏を中心に活動を行っています。以下の住所よりお気軽にお立ち寄りください。
本社
営業所
地域に根ざした活動を大切にしつつ、国内外の人材育成を支援しています。どうぞお気軽にお越しください。